自宅でドラムの練習したい初心者には、静かな練習用パッドが最適です。
しかし、多種多様な製品が販売されている為、どの練習パッドが良いのか悩んでしまう方も多いと思います。そこで今回は、目的別におすすめの練習パッドのその活用方法を伝授していきたいと思います。
ちなみにちょっと変わったものを紹介していく予定ですので、通常の練習用パッドをまだお持ちでない方は私のお勧めの商品のリンクを下記に設置しますので、是非参考にしてみてください。
今回紹介する練習用パッドを使用すれば自宅での練習がより効果的になり、演奏も上達しやすくなります!
今から紹介する3つのパッドはそれぞれ用途と効果が違う為、個人的には全て揃えて練習をして欲しいと思ってはいますが、なかなか一気に購入するのはハードルの高いもの。
そこで、練習の効果を記載するようにしていますので、ご自身の欲しいスキルに合わせて選んでみることをお勧めします!
早速参りましょう!
RTOM MoonGel Workout Pad
こちらは通常の練習パッドと異なり、打面がジェルでできています。つまり、打面を叩いた時の反発が少ないのです。
通常ドラムは反発を上手く利用して演奏をしますが、弱いタッチの演奏や、フロアタムなどのテンションの低い楽器だと反発が弱く、通常の練習パッドで練習しているだけでは扱いきれない部分が出てきてしまいます。そこでこの練習用パッドの出番。
この練習用パッドでダブルストロークやルーディメンツの練習を通常の練習パットと合わせて行うと、叩く楽器を選ばずに練習の成果を発揮させることができます。
打音もとても小さいので、通常の練習パッドの音でも気になってしまう方にもお勧めします。
注意点としては2つ。
①ジェルをビニールで包んだような製品の為、ドラムを叩いたことのあるささくれたスティックでこの練習用パッドを叩いてしまうと傷つけてしまう恐れがあるので、新品のスティックを使用を推奨しています。
②このパッドのみで練習をおこなうと、今度はスネアなどの高反発な楽器をお演奏した時に反発を拾うことが難しくなります。通常の練習用パッドと合わせて使用することをお勧めします。
練習の効果としては、反発の少ない楽器でのダブルストロークやルーディメンツ演奏時のレベルの向上と、反発が少ない為持続力の向上が見込めます。
演奏する楽器や強さに関係なく、狙った演奏をすることができるようになるので、是非お試しください!
※画像の製品とはバージョン違いにより見た目が少し異なる場合がありますが、同様の練習効果が期待できます。
AHEAD AHWCP [WICKED CHOPS PRACTICE PAD]
こちらは非常に打面の小さい練習用パッドです。
そもそもドラムは打面の叩く位置によって音が変化します。同じ位置を叩き続けることができなければ音は安定しませんし、狙った位置を叩けるようになると同じ楽器でも豊富な表現をさせることができます。
スティックと打面の大きさの比較画像ですが、かなり余裕が無いことがお分かりいただけるかと思います。
このストイックなパッドで練習を続けていくと、いざアコースティックドラムを演奏しようとしたときにストローク(スティックを振る軌道)が安定し、打面の狙った部分が叩けるようになります。つまり、音が安定します。
さらに叩く位置によって音が変わる為、自分の出したい音によって叩く位置を変える上級者向けの演奏の基礎にもなります。
最初は打面を叩くことすら難しい鬼畜な一品ですが、慣れてしまえば普通に演奏することができますので、周りと差をつけたい方は是非検討してみてください!
Pearl パール トレーニング・パッド TP-12F
Pearl パール TP-12F ドラム 練習 12インチトレーニングパッド【TP-12F】【12月10日時点メーカー在庫あり 】 ドラム スネア 練習パッド 吹奏楽 基礎練習 ドラム練習 軽音楽部 価格:7392円 |
こちらは一つのパッドに3つの異なる硬さの打面が付いているものになります。
メリットは大きく2つ。
①異なる打面でそれぞれリバウンドが異なるため、様々な楽器での演奏を想定して練習できる。
②実際のドラム演奏をイメージした練習ができる
特に②のメリットが大きく、ドラムの練習をする時にいつでもアコースティックドラムが叩ける環境があることがベストですが、なかなかそうもいきません。そこで大切になってくるのがイメージトレーニングです。
この練習パッドであれば曲の複雑なフィルや難しい手順の演奏を自宅で視覚的に確認しながらイメージトレーニングすることができるようになります。
どの太鼓を何回叩いて次の太鼓に移動するのか等を自宅で手軽に確認しながら練習できるの非常に大きい!
最後に
今回は練習用パッドの紹介をさせていただきましたが、パットを買ったはいいものの、どんな練習をしたら良いのか分からないという方もいらっしゃると思います。
そこで、私のおすすめの教本もいくつかご紹介させていただきます。
①自宅でドラム中毒
こちらの本は練習用パッドでのトレーニングが中心の内容となっており、自宅でも取り組みやすい内容となっています。最初にドラム・セットで目標フレーズ聞いて、それを叩く上でポイントとなる5~6つのテクニックを紹介してくれます。つまり、パッドで教本通りにトレーニングすることで、ドラムセットによる実践的なフレーズが叩けるようになります。
②ドラマーが夢中で叩きたくなる人気曲レシピ
こちらは人気の曲を題材に練習が行える優れモノ。
1.基礎リズムパターン→2.基礎フィルイン→3.エクササイズ→4.練習パッドフレーズ→5.目的の曲を叩くというステップで構成されているので自宅にいながら曲の完成までグッと近づける。
上達するには人のコピー、つまり真似をすることがとっても大切。この教本で人気曲のフレーズをコピーして一気に叩ける幅を広げてみてはいかがでしょうか!
今回はおすすめの練習用パッドを紹介させていただきました。
練習のコツとしては、今やっている練習がなんの為に行っているものかを意識しながら行うことと、自分の出している音を客観的に確認してみること(パッドを演奏している自分を録画すること)です。
練習の録画については別の記事でも紹介していますので、是非参考にしてみてください。
こちらの記事はアフィリエイトを含む内容となっておりますので、商品の購入はご自身の判断でお願いいたします。
ふくろう先生の情報箱をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント